君は「Googleストリートビュー」を見たか?
GoogleMapsに「Googleストリートビュー」が追加されたのをご存じだろうか?
いわゆるGIS版町並みウォッチングだ!
「Googleストリートビュー」は、単なる写真ではない。 Googleの懐の深さ満載のキラーコンテンツだ!
GoogleMapsと撮影位置がリンクされていて車載の360度全方向カメラで撮影された静止画が、あなたの自宅を撮影。 というよりも撮影車両が通過中のすべての地物が「Googleストリートビュー」に写っている。
見えすぎちゃって困るほどの高精度画像だが、車のナンバーや顔は、自動識別でぼかしを入れてあるとのこと。 法律的には、公道から撮影したものであれば問題がないと考えている」と、Googleの発表会でコメントされている。
現在、カバーしているのは、札幌、小樽、函館、仙台、東京、埼玉、千葉、横浜、鎌倉、京都、大阪、神戸の12都市の一部だが、世間の反応を見て、公開範囲を広げるのは間違いないだろう。 と、いうよりも、すでに撮影しているかも・・・・。
早速、「Googleストリートビュー」で自宅周辺を覗いてみたが、メチャクチャきれいに写ってるのに驚愕。 次に、撮影日が気にかかるところだが、自宅周辺を、「Googleストリートビュー」で散策していると、撮影日を判断する痕跡を発見! その痕跡からすると、自分の自宅付近の撮影日は、2008年5月23日夕方4時以降と断定できた。 これは、ある写真から推測できた間違いのない撮影日時なのだ!
「相棒」の杉下 右京級の推理だが、撮影日を判明させた根拠がわかる方は、是非ともコメントをいただきたい。(正解者には、賞品を・・・)
さて、問題は「Googleストリートビュー」の高精度写真だが、ぼかし処理ではカバーできないこともあるため、Googleでは問題のある写真の削除依頼を受け付けている。 「不適切な画像、不快な画像のほか、個人が特定できるような画像があった場合は削除している。ユーザーからの報告にも対応する(Google)」とのこと。
「GoogleEarth」以来の感動を覚えた「Googleストリートビュー」。 昭和30年代後半にヒットした鉄人28号のように、正義のリモコンが悪の手に渡らないよう、十分な配慮が必要だが、ついにここまでやったかと感動を覚えたのは自分だけではないと思うほどインパクトの強いコンテンツなのであった。
| 固定リンク
コメント
当家の近所は、6月上旬に車が走ったと思われます。
すでに間違えも発見しております(笑)
投稿: 主義 | 2008.08.12 08:07
>主義さん
昨日、自宅に訪問させてもらいました。チャイムは鳴らせませんでしたが・・・
今度、札幌のわが家にもお越し下さい。
投稿: だいひまじん | 2008.08.12 08:23
それは間違えですね。
ストリートビューは、道路1本間違えていますので。
うちには自転車はおいておりませんので(笑)
投稿: 主義 | 2008.08.12 09:24
>主義さん
是非ともご招待を! お待ちしております
※特定のストリートビュー写真への招待(リンク)機能あるのでしょうか?
投稿: だいひまじん | 2008.08.12 10:09
まだやってませんが(笑)、凄いらしいですね。バッチリ写っちゃって。
地方の川イベントや、水田地帯に行く時、同じ風景でかなり迷うので、そういう時には便利かもしれませんね。
悪意を持った人に使われぬよう願うばかりです。
投稿: ヌマチチブ | 2008.08.12 10:13
ひょっとして、小学校の校庭に敷いてある工事用シートの数々かな~?
ウチの家は田舎なので、ADSL同様にストリートビューは最後の最後に来ると思われます。いや、最後まで来なかったりして。(笑)
高校時代の家は、破壊の真っ最中でしたが。
投稿: イエイリ | 2008.08.12 16:45
>ヌマチチブさん
見知らぬ土地の道案内や、お店紹介でもかなり使えそうです。
>悪意を持った人に使われぬよう願うばかりです。
テクノロジーの進化が、新たな犯罪モデルを生み出さないことを切に願います。
投稿: だいひまじん | 2008.08.12 16:46
>イエイリさん
>ひょっとして、小学校の校庭に敷いてある工事用シートの数々かな~?
これって、「クイズの答え」ですか~

【大正解】 流石です。一本取られました
実は、撮影日の翌日が小学校の運動会。 前日の午後4時から敷物での場所取り(くじ引きによる)が解禁。然るに、敷物が敷かれているグランドは、まさにこの時刻の撮影以外に考えられないんですよ。
こういう偶然ってあるんですねぇ~。 悪いことはできません。
投稿: だいひまじん | 2008.08.12 16:55
おー、やっぱり~。
推理小説みたいに、楽しませていただきました。v(^_^)
ホンマ、悪いことできませんね。出歩くときは、グーグルカーがいないかどうか、よく確かめとかないと・・・。(笑)
投稿: イエイリ | 2008.08.12 17:03
>イエイリさん
次の指令は、「グーグルカーを探せ!」です。
ところで、今回大活躍のグーグルカーですが、全周カメラ(たぶん円錐形のミラーを装着)は、グーグルカーの前方後方どちらについているのか?
進行方向又は後方方向の路上に見える三日月形の残像の正体は?
まだまだ、疑問が尽きません。
見て見たいなあ~ グーグルカー
投稿: だいひまじん | 2008.08.12 17:37
だいひまじんさま
下記の記事中に、グーグルカーと同じカメラを使っているというクルマの写真が載っていますよ。クルマの真下も、前後の画像を合成して全球状の画像にしてしまうそうです。
ナ、ナ、ナ、ナント、国交省殿でもこの“成果品”を結構、活用しているのだそうです。
http://blog.nikkeibp.co.jp/kenplatz/it/3d_taiga08/169811.html
ホンモノのグーグルカーは、ミラーに映ったりしている写真が、あちこちのブログなどに載っていますが、車種はプリウスのようです。
投稿: イエイリ | 2008.08.12 18:05
>イエイリさま
全周カメラは、複台カメラの画像合成なんですね。知りませんでした。
それと、グーグルカーの情報ありがとうございました。
グーグルストリートが認知されるようになると、グーグルカーでの撮影も風当たりが強くなるかもしれませんが、是非とも見てみたいものです。
投稿: だいひまじん | 2008.08.13 12:09